0743-20-1294
〒639-1054 奈良県大和郡山市新町810-20
営業時間:事前に日程調整の上予約をお願いします 定休日:不定休
引きこもりの人ほど辛さを抱えている
最近「引きこもり」が
TVや新聞紙上を賑わせている
①85(はちご)問題とか
②老々介護といった言葉も出てきている
①は親が80を超え、そのお子さんも50代になってきたが
働く音をせずに親の年金で面倒を看てもらっているというものだ
②は70歳を超えたお子さんが90歳を超えた親を看ているというものである
いずれも結婚せずに一人息子 または一人娘であり、
自宅に引きこもり働いたことがない
また直近では「50歳代の引きこもり者」がバス待ちしていた小学生の列に包丁で
切り付け小学生1人と大人の男性1人が亡くなった痛ましい事件があった。
また官公庁の事務次官経験者が「引きこもりの40代の息子を殺傷」したことも
まだ新しい事件である。
これは息子が他人に迷惑を掛けたらいけないとの思いが募ってのことだった。
引きこもり者は決して引きこもりたいからではない。
何とか打破したいともがいている。
その糸口が見つからないだけなのだ。
「引きこもり」が悪いとレッテルを貼ること自体が間違いなのである。
頭越しに「働け」と言ってもダメなのだ。
そういった言葉は、ますます引きこもり者を追いつめていくのである。
一切偏見を持たず、その人に寄り添いながら、先ずはお話を聞いてみるのである。
焦らず心穏やかにして、優しく聴いてあげる、これが引きこもりから脱却の一歩なのである。
23/08/16
23/08/07
TOP
最近「引きこもり」が
TVや新聞紙上を賑わせている
①85(はちご)問題とか
②老々介護といった言葉も出てきている
①は親が80を超え、そのお子さんも50代になってきたが
働く音をせずに親の年金で面倒を看てもらっているというものだ
②は70歳を超えたお子さんが90歳を超えた親を看ているというものである
いずれも結婚せずに一人息子 または一人娘であり、
自宅に引きこもり働いたことがない
また直近では「50歳代の引きこもり者」がバス待ちしていた小学生の列に包丁で
切り付け小学生1人と大人の男性1人が亡くなった痛ましい事件があった。
また官公庁の事務次官経験者が「引きこもりの40代の息子を殺傷」したことも
まだ新しい事件である。
これは息子が他人に迷惑を掛けたらいけないとの思いが募ってのことだった。
引きこもり者は決して引きこもりたいからではない。
何とか打破したいともがいている。
その糸口が見つからないだけなのだ。
「引きこもり」が悪いとレッテルを貼ること自体が間違いなのである。
頭越しに「働け」と言ってもダメなのだ。
そういった言葉は、ますます引きこもり者を追いつめていくのである。
一切偏見を持たず、その人に寄り添いながら、先ずはお話を聞いてみるのである。
焦らず心穏やかにして、優しく聴いてあげる、これが引きこもりから脱却の一歩なのである。
電話番号 0743-20-1294
住所 〒639-1054 奈良県大和郡山市新町810-20
事前に日程調整の上予約をお願いします
定休日 不定休